多くの企業で行われてきた社員旅行などのイベントは不況の影響でかなり減少したと言われています。
しかし、最近になって新人社員と熟練者のコミュニケーション不足を危惧して、積極的に社員旅行を計画するようになった会社が増えているそうです。
確かに、社員同士のコミュニケーションは重要です。
機械的に仕事をするのではなく、人と人の触れ合いの中で仕事が進んでいくことを再認識しなければなりません。
関東地方には多くの企業があります。
これは人口が多いですから当然のことです。
社員旅行の行き先も関東圏内で十分確保できるでしょう。
もちろん、沖縄や北海道など遠方に出かけるプランもおすすめです。
ただ、幅広い年代の社員が一つのおすすめプランで満足できるとは考えられません。
社員旅行の意義をどのように考えるかと言うことです。
旅行先で満足できるような食事、観光、ホテルなどを期待することは無理です。
社員同士が同じ目的地に向かっていることが重要なのです。
そう考えると、幹事さんが行き先で悩んでいることがちょっと的外れなのではないかと感じてしまいます。
社員の中には日常的に仕事で接している人もいますし、ほとんど顔も合わさない人もいるでしょう。
日ごろ接していないからこそ社員旅行では話をしてみるのです。
それが自分の仕事によい影響を与えると思ってください。
もちろん、すぐに何かの影響が出ることを期待してはいけませんが、仕事をしていく上で人とのつながりは非常に重要なのです。
関連記事
大相撲を観戦したことがない人は多いのではないでしょうか。個人的にチケットを購入してまで見たいとは思わないのでしょう。そんな人には社員旅行で大相撲観戦のプランがお ...
2017/06/05
社員旅行を計画している会社はたくさんありますが、それをターゲットとして様々な企画を旅行会社が行っています。社員旅行netは複数の旅行会社が参加して一括見積もりが ...
2017/06/04
今どきの社員旅行はどのような傾向でしょう。イメージとして若者は参加しないケースが多いような気がします。30代以下と60代以上で社員旅行に参加したいかどうかのアン ...
2017/06/03
旅行会社が企画しているプランは格安から豪華なものまでバラエティに富んでいます。ただ、社員旅行となると一般の家族旅行と違って、団体となる場合が多いですから、料金も ...
2017/06/02
トラックバック
トラックバックURL